ライターのバイトをしようと思うけど、仕事内容ってどんな感じなんだろう…そもそも未経験でもできるの…?
そう考えている方もいると思います。
僕は現在Webライターのアルバイトとして働いています。
ライターと言ってもマスコミのように取材をして、それをもとに記事に書き落としていくタイプの仕事ではありません。
僕がやっているライターというのは、会社が運営するWebメディアの記事執筆や、他の企業から依頼されてサイトの記事作成をしているタイプです。
今回はこのライターのアルバイトについてご紹介したいと思います。
ライターのバイトはキツいのか
まず気になるのは、ライターってキツイのかどうかだと思います。
結論、仕事自体は全くキツくありません。
僕がやっていることといえば、記事の構成を考えて執筆していくことと、記事に使う画像のデザインを考えてデザイナーさんに外注することです。

おそらくどこの企業も仕事内容は同じはずです。
記事を書いていて、いい表現が見つからずに煮詰まってしまうことは時々ありますが、とてもやりがいがあります。
自分が書いたものがネットにアップされ、出来上がったものがちゃんと「見える」ので達成感があります。
一から構成を練って、記事書いてイラストを貼って微調整して公開するので、ビルの建築と同じような流れです。
時給や待遇について
時給はかなり幅広めです。
時給は1050円と最低賃金ギリギリのスタートがほとんどで、そこから1300円とか1500円になっていきます。
待遇は会社によって変わってきます。
一例として、僕がいる会社の待遇をかなりざっくりとした形でご紹介します。

あまり細かく書くと社会秘を漏らすことになるのでご了承ください…
・書いた記事の月のアクセス次第でインセンティブ(臨時収入)が入る
・飲み物や軽食が無料
・有料の分析ツールが使い放題
こんな感じですね。
デスクワークですが、働く環境の整備はしっかりできていると思います。
ライターは未経験でもなれるのか
ライターは未経験でもなれます。
僕はカフェスタッフからWebライターという異色の転身をしました。
未経験でもなれますし、他のライターさんも未経験スタートが多いです。
未経験OKの会社は、調べればたくさん出てきます。
そして覚えておいて欲しいのが、自分の書きたいことが書けるとは限らないということ。
僕は旅行に関する記事が書きたくて、旅行分野を扱っている会社を選んだのですが、書くことはできませんでした。
何を書かせてもらえるのかは会社が決めることになります。

自分で書きたいものがあるなら、ブログを立ち上げて自分で書くことをオススメします!
ライターは出社か在宅か選べる
ライターはパソコンがあれば仕事ができるので、出社か在宅かが選べるんです。
僕が勤務する会社でも選べますが、僕は出社しています。
在宅の方は会社まで距離があるとか、そもそもオフィスに行くのが面倒という方が多いですね。
ちなみに僕が出社しているのは、家と会社でメリハリをつけたいから。
家ではブログやラジオをやり、仕事は会社でやりたいからそうしています。
ライターに向いている人と向いていない人
ライターをやった経験から、向いている人と向いていない人をご紹介したいと思います。
ライターに向いている人
・デスクワークが好き
・人とあまり会話をしたくない
・理論的に考えることが得意
・家に引きこもっていたい
ライターに向いていない人
・落ち着きがない
・体を動かす仕事がしたい
・感覚で物事を決めがち
・人と話すのが好き
全く悪く言うつもりはありませんが、ライターはやはり大人しい人が多いです。
陰キャの仕事っぽいと言われても仕方ないのかなと思います。
しかし良い人は多いですし、真剣に誇りを持って働いている人もいると言うことはお伝えしておきますね。
ブログの延長でライターになるのはオススメしない

ブログを書くのが好きだからライターになろう…!
そう思う方もいると思いますが、あまりオススメはしません。
なぜならブログとライターは同じ書く仕事でも全然内容が違うからです。
ブログは検索結果から逆算するSEOを意識して書きますよね。
もちろんライターの仕事もそうなのですが、大きな違いは書きたい分野が書けないことです。
ブログでは自分の興味のある分野を選んでかけますが、ライターはそうもいきません。
なぜなら会社で書く分野は決まっているからです。
とはいえ、ライターでのスキルをブログに転用することは全然可能です。
むしろお金をもらってライターのスキルを磨けるのは大きいですね。

僕はライターの仕事を始めてからブログのアクセスがグッと伸びました
つまり、ブログが好きだからライターになるのではなく、ブログを伸ばすためにライターを経験するのはアリということです。
ライターに限らず、仕事は一度経験してみないと見えてこないのでとりあえずの精神で求人に応募してみてはいかがでしょう?
3ヶ月も取り組めば向いてるかどうかわかりますよ。
ライターのアルバイトはマッハバイトからの申し込みがオススメです。
求人はかなりありますし、採用されればお祝い金ももらえますので覗いてみてください。
コメント