生活計画性を鍛えたいならピクミン3をやるのが超絶オススメな話 計画性を養いたいとか、計画する力がない自分が嫌だ…なんて思ったことありませんか? 計画する力をつけろとか、計画を立ててから仕事に手をつけなさいみたいなことってよく言われます。なので今回は計画する力を鍛えたいあなたのために、... 2021.01.16生活
生活オシャレになりたいなら革靴を履けばなんとかなる話 オシャレになりたいけど、服のセンスがないからどうしたらいいかわからない… こういった悩みを持っている方もきっと多いと思います。 オシャレになってどうしたいかと聞けば、モテたいからと... 2021.01.16生活
節約【レビュー】UQモバイルを1年使って実感したメリットとデメリットまとめ 通信費の節約ってしたくありませんか? 今回は僕が利用している格安SIM「UQモバイル」のメリットとデメリットをご紹介したいと思います。 ちょうどauから乗り換えてきて1年が経つので、このタイミングでご紹介して... 2021.01.07節約
節約旅行ばかり行く人はなぜお金に余裕があるのか【結論は節約上手】 あの人いつも旅行行ってる…なんでそんなに余裕があるんだろう…? 周りに旅行ばかり行っている人っていませんか?よくお金が尽きないよなって思いますよね。 僕も旅行・鉄道ブログをやってい... 2020.11.29節約
生活直感を信じてみるのもいいと思う話【ちょっと不思議な体験をしました】 今回は、決断すべきタイミングはこれというテーマで話したいと思います。 毎日生活していると、小さいものから大きなものまで決断をしなければいけないことってありますよね。 中には迷ってなかなか決められないま... 2020.11.09生活
生活学生時代のバイト経験は将来のキャリアに影響を与える 先日こんなラジオをアップしました。 とうげつ 今回はラジオを聞くことが前提なので、ぜひ聞いてからブログを読んでいただけると嬉しいです! 向いている仕事 このラジオで、学生時代のバイト経験は将来の仕... 2020.10.18生活
生活仕事の効率が上がる意外な方法【時間割ベースは要領悪い】 仕事を効率よく終わらせる方法ってないだろうか… 仕事の効率化については、仕事人の永遠のテーマですよね。本屋に行けば仕事の効率化についての本がずらっと並んでいます。 僕も仕事... 2020.10.15生活
生活7日後にライターを辞めるカフェスタッフの記録【最終日】 無事最後の勤務を終え、ライターの仕事を退職してきました。 会社を後にし、駅に着いたとき とうげつ ようやく辞められた… という気持ちになりました。 年金関係とか諸... 2020.10.14生活