
勇気を出して告白したのに、フラれてしまった…
どう接したらいいのか…
まずはお疲れ様でした。
きっと告白するまで、緊張して夜も眠れなかったと思います。
気持ちを伝えられず後悔する人が多い中、大きなリスクをとったあなたは本当に勇気のある行動をしました。
しかし勇気を出して告白したのに、フラれてしまうのはよくあること。
もしあなたの告白した方が、職場の人、バイト先の人、同じサークルの人など一つのコミュニティの中の人であれば、あなたはやるべきことがあります。
今回はそれについて書いていきたいと思います。
告白した人の責任
もしあなたが告白した側の方であれば、告白した人の責任を果たさなくてはいけません。
それは振った相手に気まずい思いをさせてはいけないということ。
なぜならお二人が気まずくなると、周りに迷惑がかかるからです。
気まずい思いをしているのであれば、同じ職場や大学、サークルの方のはず。
気まずい雰囲気というのはすぐに周りも察知するので、気を使う必要がでてきます。
相手からすれば、あなたが勝手に告白してきて、勝手に気まずい思いをして、今の場所に居づらくなっている状態です。
告白する側からすれば一世一代の戦いですが、される側からすればなかなかに迷惑なイベントなんです。

フラれてしまった以上、煉獄さんのように最後まで自分の責務を全うしてください!
まずは「あいさつ」から
気まずいなかで、会話をするのはかなりハードルが高いです。
しかも緊張してよくわからないことを言いがちなので、なおさら気まずくなります。
なのでまずは「あいさつ」からしてみてください。
おはようとか、おつかれとか、こういった言葉で十分です。
1週間くらい続けていると、少しずつ一言二言くらいは話ができるようになってきますのでやってみてください。
間違っても、気まずいからといって避けるような行動はしてはいけません。
相手がする避けるのは仕方ありませんが、あなたがそれをやったら人間関係がギクシャクしていき、今の場所にどんどん居づらくなってしまいます。
2度目は基本的にない
少しずつ会話をし、前と同じように接することができてきても、2度目の告白のチャンスはないと思ってください。
なぜなら相手は一度NOを出しているからです。
2度目の告白の方がうまくいきやすいという話を聞くのですが、個人的にはまずうまくいきません。
もし恋人が欲しいなら、違うコミュニティyマッチングアプリで見つけた方がいいでしょう。
告白する勇気があなたにはあるんですから、気まずい仲での挨拶だって、新しい恋人を探すことだって出来るはずです。
まずは明日、おはようから言ってみてください。
コメント