先日こんなラジオをアップしました。

とうげつ
今回はラジオを聞くことが前提なので、ぜひ聞いてからブログを読んでいただけると嬉しいです!
向いている仕事
このラジオで、学生時代のバイト経験は将来の仕事に影響を与えることを話しました。
後半で、自分に向いている仕事を探すために一度今までやってきた仕事を振り返ってみるといいですよって言いました。
今回はその話を深堀りして話していきたいと思います。
今までやってきたバイトや仕事を振り返るにあたって、重要なコツがあります。
結論から言うと、向いていることを細かく分類することです。
こうすることで自分に向いた仕事を高い精度で判断できるからです。
例えばカフェの仕事が楽しくて長年やっていたら、

自分はカフェが向いている
って判断するのではなくて、
・接客が向いている
・体を動かす仕事が向いている
・会話をする仕事が向いている
・体を動かす仕事が向いている
・会話をする仕事が向いている
といった感じで細かく分類していくんです。
その上でやっぱりカフェで働くという人もいるでしょうし、自分は会話をする仕事が向いてそうだから遊園地で働くのもアリかも…って考えが出てきますよね。
ぜひ試してみてください!
仕事は経験しなければ向いているかわからない
とはいっても実際にその仕事を体験してみないと、自分に向いているかどうかなんてわかりません。
究極的なことを言えば、経験するのが一番です。
別記事ではそれについて書いていますのでそちらもご覧いただけると嬉しいです。
色々経験してから、どんどんやることを絞っていくのもありだと思いますよ!
コメント