こんにちは、とうげつです。
フリーターって普段どんな生活をしているかちょっと気になりませんか?
僕は24歳のフリーターとして生活しています。
気になる方はぜひ、今回の記事を読んでいってください。
フリーター「とうげつ」の一日
僕は今Webメディアを運営する会社でアルバイトをしています。平日は週4日〜5日で働いています。
仕事は10時から始まるのですが、僕は大体6〜7時の間に起きます。
朝起きてまず、朝一発目のラジオの台本書いてすぐさま配信をします。
つい先日まではブログを毎日書いていたのですが、最近はラジオに軸足を移すようにしました。

起きたてなので声がガラガラです笑
これとかまさにそうです↓
ラジオが終わったら、部屋でラジオ体操して顔洗って朝ごはん食べて時間が余ったら軽く本を読んで9時ごろ家を出ます。
10時に会社について、仕事を始めます。
ライターのバイトってどんなものかというと、簡単に言えば指定された記事の構成を考えて文章を書いていくというお仕事です。
なので基本デスクワークですし、メールでのやりとりが基本なので会話はあまりありません。
どんなことを書いているかは社外秘なので言えませんが、解像度粗めに話すと大手企業の運営するサイトの記事の書き換え(リライト)を最近やっています。

ライターのバイトについてはまた別で書きますね。
休憩を挟みつつ、10時から夕方17時ごろまで働いてお仕事は終わりです。
このまま帰ってもいいんですが、僕はその足でカフェに寄ります。
カフェにいって、夜に配信するhimalayaラジオの台本を1本あるいは2本書いて、余裕があれば本を書いてしまうという作業をやります。
大体19時ごろには家に帰って夕飯やお風呂をすませ、その後に夜のラジオ配信とブログのアップをしています。
21時頃に作業は終わり、あとは読書したりYouTubeのメンバーシップの動画を見たりして過ごしています。
23時から0時ごろには就寝って感じですね。
仕事のない日も大体やることはおんなじです笑
何でフリーターをやっているのか
なぜ僕がフリーターをやっているかというと、ほどよく働いて、毎日自動的にお金が入ってくる仕組みを作ってゆったり過ごすのが僕の目標だからです。
そのために、時間に余裕を持たせられる働き方(アルバイト)を選んで、毎日作業をしています。
自分で言うのもあれですが、僕は結構自己研鑽をやってる方だと思います。
なんでやるかというと…楽しいからですね。
毎日自分の考えをこうやって配信できて、自分は今日も何か一つ成し遂げたっていうことを実感するのが楽しいです。
ちなみに下心も言ってしまえば、お金が入ってくる仕組みを作りたいからですね。
一緒に何か継続しませんか?
もしあなたも何か続けてみようかなと思ったら、一緒にやりませんか?
僕はこうやってラジオを配信しています。
あなたも何か見つけて毎日努力してみてはいかがでしょうか?
ラジオでもいいし、YouTubeでもいいし、ブログでもいいと思います。
資産になる仕事を積み上げてみてください。
himalayaラジオで、おもしろいと思ってもらえるような配信を毎日アップしていますのでぜひ聞いていただけると嬉しいです!(宣伝)
実家はとてもありがたい
ということで今回は僕の1日のスケジュールをお話しさせていただきました。
こんな暮らしができているのは、僕が実家暮らしだからです。
夕飯は親が作ってくれますし、余計な家事をする必要がありません。
このおかげで僕はこうやって作業に時間を割くことができています。

両親にはとても感謝しています。
ただ、自分もそろそろ一人暮らし始めないといけないと思っていて、作業しながらお金を貯めている今日この頃です。それでは!
コメント