
休日が退屈だ…何か面白いことないかな…
こう思っている方はいませんか?
せっかくの休みの日、どうせなら楽しんで過ごしたいですよね。
今回は、退屈な休日を楽しむための方法をご紹介したいと思います。
思いつきの行動から充実感が得られる
結論から言うと、思いつきで行動をすることです。
なぜなら、思いつきで行動することで充実感が得られるからです。
例えば、僕は学生時代朝起きて

三嶋大社行きたいな…
っていう思いが込み上げてきまして、そのまま静岡県の三嶋大社へ行ったことがあります。
意味不明ですがとても楽しかったです。
特に何か理由があって出かけたわけでなく、三嶋大社に行きたいなという思いつきだけで動きました。
かなり思いきったことをしましたが、帰りの電車の中で来てよかったなとしみじみ感じていました。
ぱっと思いついたことを書いてみよう
休日が退屈なら、やってみたかったことをやるのに最適なタイミングです。
僕みたいに起きていきなり出発っていうのは、自分でいうのもあれですがなかなかハードルが高いと思います。
ですので、紙とペンを用意してぱっと思いついたことを5個〜10個書き出してみてください。
どんなことでもいいです。
そうしたら、それを実行しましょう。
ぱっと思いついた考えでも、自分の心の中ではちょっと気になっていたものなので、実行に移せば楽しいと感じる可能性が高いです。
例えば、京都行きたいって思ったら京都に行けばいいし、高い寿司を食べたいのであれば食べログやGoogleで高級なお寿司屋さんを探して行きましょう。
休日を退屈に過ごしている暇はない
休日が退屈なら、やってみたかったことをやりましょう。
必ずあなたの中にやってみたかったことが眠っています。
今こそ実行するチャンスです。
5個も10個もかけているなら、きっとすぐに実行できるものが一つはあるはず。
それを今日、あるいは今度の休日にやってみてください。
それでも思いつかないとか、すぐに実行できないというのであれば本を読むことをおすすめします。
以下の記事でオススメのビジネス書をご紹介していますので覗いてみてください。
コメント