好きな人にフラれたしまったから忘れたい
あの人に恋人がいることを知ってしまったから忘れたい
いろんな理由から、好きな人を忘れてラクになりたいと思うことってありますよね。
ただし、残念ながら好きな人を忘れる方法というのはありません。
しかし、諦める方法はあるので今回はそれについてご紹介したいと思います。
好きな人を忘れたい=諦めたい
好きな人を忘れたいというのは、つまるところ諦めたいということです。
どうでも良い人ならまだしも、あなたの感情を揺さぶった相手の存在自体を忘れるというのはかなり難しいです。
あなたはどういった理由で好きな人を忘れたいと思っているのかはわかりません。
しかし、相手の存在自体を忘れようとすればするほど忘れられなくなってしまいます。
「諦める」という意識に持って行った方がいいです。
好きな人を諦める方法
好きな人を諦める方法、結論から言うと会わないようにすることです。
シンプルですが、これが一番の解決策になります。
なぜなら、会わない期間が長くなればなるほど未練がなくなっていくからです。
余程のことがない限り、恋愛の悩みって時間が解決してくれます。
今はその人の存在が大きくても、数ヶ月も経てばその人の存在はそこまで重要ではなくなります。
僕も大学生の時、好きだった人を忘れたいと思って悶々としていた時期がありました。
しかし、その人はバイト先が一緒だったので嫌でも会うことになっていたんですよね。
だから忘れようと思っても忘れることが出来ませんでした。正確に言えば諦めることが出来なかったんです。
なので、未練がましく何度かLINEをしてしまったことがあります…

相手からしたら、しつこいことこの上なかったと思います…
結局、2つ年上だったその人は社会人になるためバイト先を卒業していきました。
その後は接点が一切なくなったので、結果的に僕はなんとかその人を諦めることができたんです。
あえて言い切ってしまいますが、好きな人を諦める方法は会わない期間を設けることにつきます。
復縁したい場合も一度距離を置くこと
これを読んでいる方の中には、それまでお付き合いをしていて、別れた相手を忘れたいと思っている方もいると思います。
もしかしたら、復縁をしたいなんて考えていらっしゃるかもしれません。
しかしそんな場合でも、しばらくは会わない期間を設けることを強くオススメします。理由は、会ったところで気まずいだけですし、冷静な判断が出来ないので復縁なんてほぼ不可能だからです。
復縁したいなら3ヶ月の冷却期間では短いので半年は設けた方がいい話の記事でも書きましたが、半年ほど会わない期間を作ってみてください。
そうすれば、その間に諦めることもできますし、もう一度アプローチするか撤退するか冷静な判断を下しやすくなります。
何にせよまずは会わないようにする、むしろ会ってはいけないと自分に言い聞かせるのが重要です。
コメント