何か新しいことをしたい…
とは言ってもどんなものがいいのかわからない…
結局決められず時間だけが過ぎていく…
新しいことをやろうと決断しても、どんなものがいいか決められずズルズルと引きずってしまう方は大勢いると思います。
そこで今回は、新しいことを始めたいという方に向けてオススメの行動を5つご紹介したいと思います。
新しいことを始めるのにオススメの行動
先にまとめてしまうと以下の5つです。
・資格取得
・ブログ
・読書
・英会話
・筋トレ
共通しているのは、たとえ辞めても資産やスキルが残るということです。
筋トレなら筋肉がつきますし、英会話は日常会話くらいなら聞き取るスキルを身に着けることができます。
ブログなら、記事が資産として残ります。
資格といっても大きな資格はムダ
資格といえば、医師免許や調理師、気象予報士などの大きな資格のイメージを持たれがちですが僕が言っているのはそれではありません。
結構ニッチな資格のことを言っています。
例えば、資格講座の大手ユーキャンにはこんな資格があります。
などなど、生活や仕事にも役立つものがあるんです。
食育実践プランナーの資格を取れば、自分や他の人の栄養や食生活について考えてあげることができます。
その職業でしか使えない資格というのはみんな取りたがるので、時間が経てば需要がどんどんなくなっていきます。
それなら、割とマニアックな資格を取った方が応用が効くのでオススメです。
マイクロオフィススペシャリストというのは、ワードやエクセルなどのソフトのプロになる資格です。

どんな会社に行っても使えそうですね
読書は最高の投資
このブログでも何度も言っていますが、読書は最高の行動です。
暇がつぶせる、新しい知識が身につく、ストレスが軽減されるなどいいことづくめです。
何もすることなくスマホを触ってしまうくらいなら、読書をした方が何倍も有意義ですよ。
英会話は応用がめっちゃ効く
英会話って身につければかなりいろんな場面で役に立ちます。
例えば、海外旅行ではほとんど会話に支障はないと思いますし、海外の方に道を聞かれればすぐに受け答えもできるようになります。
僕は前職のカフェでは、英語がペラペラの後輩がいて、外国人のお客さんがいらっしゃった時はとても助けられました笑
英会話レッスンなら、「QQ English」を利用してみてはいかがでしょうか?
先生は全員正社員として雇用され、会費も月会費3685円からと業界でもかなりおトクな値段で学ぶことができます。
筋トレはメンタルが安定する
筋肉をつけると、メンタルも鍛えられるので気持ちが前向きになりやすいです。
僕も一時期筋トレをしていたのですが、体を動かすことで不思議と気持ちが安定してくるんですよね。
それは、筋トレを推しているTertosteronさんという実業家の方も言っていますね!
自力で運動するのもいいですが、筋肉を効率的につけたいならやはりジムに行くのが一番です!
まずは3ヶ月続けてみよう
なんにせよ、まずは3ヶ月続けてみてください。
3ヶ月もあれば、自分に合ってるか楽しいかどうかがある程度わかってくるようになります。
まずはとりあえず始めてみることをオススメします。
立ち止まって考えてしまえば、またやらないという決断になってしまうので、走り出してから考えてみてください。
コメント