毎日の生活がなんか退屈
ほしいものを買ってもなんだか満たされない
満足感のある生活を送りたい
今回はこういう方に向けて、日々の生活を満足させる方法を書いていきます。これを実践すればきっと心が満たされると思います
満足感を得るには出費を下げよう
結論はタイトルにもある通り、満足感を得る方法は出費を下げることです
なぜなら、出費が少ないほど満足度が上がるからです。僕も少し前までもらった給料はほぼすべて使っていました
主な使い道は服や食べ物で、とにかくバンバン使っていました。しかし、一時的には満足しても何日か経つとまた不満になっていたんです
しかも貯金が貯まらないというおまけつき。そんな中、コロナのせいで仕事が見つからず3か月無職になってしまったんです。
お金は最低限しか使わず、不安なまま外出自粛期間を過ごしていました。しかし、ここで分かったことは出費が少ないと欲がセーブできるということです
仕事が決まらず不安でしたが、生活がシンプルになったので日々の生活には満足していました。

実家暮らしで家族と会話ができたのも大きいですね
満足感を得るための具体的な行動
じゃあどんな方法がいいの?と疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。具体的な出費を下げる方法は以下のとおりです。
・格安simにする
・無駄な飲み会にいかない
・コンビニで買い食いをしない
・キャッシュレス決済にする
これだけで月の出費をかなり下げることができます。特に格安simに変えるのは本当におすすめです。
僕はもともと大手キャリアのauを使っていまして、UQモバイルの格安SIMに乗り換えたら月の通信費が3000円ほどになったんです…

ちなみに通信容量は7GBから10GBにまで増えました
UQ mobileに限らず、格安SIMは質の良いものが多いです。以下の記事では通信費にこだわりまくった僕がオススメする格安SIMをまとめていますのでぜひ参考にしてください
お金で満足感を得る方法
お金で満足感を得る方法もあります。それは経験に支払うことです
お金を使っても満足感が続かないのは「物」に使っているからです。たとえば、お菓子・アルコール・服などの嗜好品ですね。
一方で、目に見えない「経験」にお金を使えば満足感は得られます。
旅行とかやったことのない仕事なんかがそう。
お金を一切使わないことが満足感につながるかというと、そうではありません。
もちろんお金は使った方がいいです。
お金は本来使うものですし、いろんなものと交換することができます。
ただ、交換するものを経験に変えるだけで満足感がかなり上がるのでお試しください。
あなたがやってみたいことにお金を出せばいいんです。余談ですが、僕は20代のうちにトランスイート四季島に乗ることを目標にしています
ちなみに、トランスイート四季島っていうのはJR東日本の豪華寝台列車です
出費を抑えるのも大切ですが、たまに使うことが一番満足感を得られる方法なんじゃないかなと思います
まずは、余計な買い食いをやめてみるところから始めてみてはいかがでしょうか?
コメント