結構考えてるんだけどアイデアが出ない
仕事頑張っているのになかなかうまく進まない
仕事が進まずこう悩んでいる方は多いんじゃないかと思います。
仕事が進まない時ってしんどいし焦りますよね。
今回は、そんな悩みを一発で解決する方法をご紹介したいと思います。
仕事が進まない時は寝ましょう
もうタイトルにも結論がかいてありますが、結論は仕事が進まないなら寝ましょう。
なぜなら、一度睡眠をとって起きた後のスッキリした頭で考えた方がアイデアが湧くし冷静な判断もしやすいからです。
仮眠であれば15分〜25分くらいがベストです。
30分以上寝ると身体がおやすみモードに入って、夜の睡眠に支障がでるそう。

仮に夜に仕事を進めても効率は下がるだけですし、いいことありません!
自分も作業が進まない時はすぐに寝ている
僕はブログを書くときやネタを考えているとき、30分以上粘っても出ない時は潔く仮眠をとるようにしています。
眠たくない時は目をつぶって10分くらい静かにします。
すると止まっていた作業がすっと進むことがあるんです。
一度向き合っていることから目を逸らして再び集中するので、解決方法が出やすいんですよね。
僕は、作業で使うイス(ゲーミングチェア)についているレバーで背もたれを倒し、ほぼ横になって睡眠をとっています。
僕が使っているゲーミングチェアはこちら。
本当に使い心地が良いので、新しい仕事用のイスを探している方にオススメです。
進まない時に頑張ってもあまり成果が出ない
進まない時も必死で頑張って終わらせるっていう考えもいいとは思います。
ただ、それではめちゃくちゃ効率悪いので一度中断して寝ることをオススメします。
一度寝て、スッキリした頭で終わらせた仕事って50点以下になることはそうそうありません。
その一方で、頑張ったものが全然評価されないことって結構多いですよね。
しかも作業が進まない中、時間をかけて頑張ったのにも関わらずです。
それなら一回仮眠や睡眠をとってしまった方がいいんです
頑張ったからって良い成果が出るとは限りません。
朝に集中力がいることをするといい
余談になってしまいますが、起きた直後に集中力が必要な仕事をするといいですよ。
起きてから2〜3時間は最も頭の働きが活発と言われていて、そこは一日のうちで一番集中力が働く時間なんです。
ぜひ試してみてください。
きっと、仮眠を取った後の頭のスッキリさに驚くと思います。

仕事で行き詰まったら寝る。これをぜひ覚えておいてください!
コメント