僕たちは大きいものから小さいことまで日常的にいろんな選択をしていますね。しかし、選んだもので後悔はしたくないと思うのは誰しもそうです
そこで今回は、後悔しないよりベストな選択をする方法について書いていこうと思います!
参考にしたのはこちらのThink Smartというビジネス本で、面白いので読んでみてください
後悔しない選択をする方法は、選択肢を洗い出すこと
結論を最初に言ってしまうと、考えられる選択肢を洗い出すということです
人は、現状と選択肢をを一つ示されれば現状とその選択肢の二択でしか判断できなくなってしまうからです

それ以外の選択肢があるにも関わらずです
例えば、本の中にはこんな例があります
あなたの体内に腫瘍があるとします。
お医者さんが「うまくいけば、腫瘍を全部摘出できるが、手術で命を落とす確率が50%ある」と言ってきました。あなたは手術をうけますか?
という質問で、ここで受けるか受けないかで考えてしまいがちですが、ほかに選択肢があるかもしれないと考えるのがいいんです
例えば、腫瘍の全摘出が無理でも数年生き延びられるような手術を受けられた場合、より安全に腫瘍を取り除く治療法がその間に見つかる可能性だってあります
0か1かの選択肢ではなく、ほかにも考えられる選択肢をすると後悔しない選択がしやすくなりますよ
後悔しない選択肢は無限にある
そもそも、生きてる上で2択しか無い場面ってそうそう無いですよね
例えば、夕飯の買い物に行くか行かないか考えている時でさえ、めんどくさいからUber eatsで出前を取ったりとかそもそも夕飯を食べなくてもいいという選択肢があります
選択肢ってめっちゃあるんです
大きな人生の節目にも選択肢はたくさんあります。例えば大学生の就活もなんかがそうですね。就活するかしないかの2択で判断されがちですが、たくさん選択肢はあります
・ライターやデザイナーのフリーランスとして働く
・専門学校に行く
・アルバイトとして働く
・留学する
・休学してやってみたいことに専念する
などなど…ぱっと思いつくだけでもかなりあります
僕は新卒の就活をやめて1年間カフェバイターとして働いてきました。なぜやめたかというと、既卒でも募集してくれる求人は来年以降増えると予想していたからです
僕はその間に、バイトで働きながらブログで収益が入ってくる仕組みを作っていました
そして現在(コロナのせいで4月までは少なかったのですが)未経験OKの求人が少しずつ増えてきました。去年よりも圧倒的に優良な求人が増えています
僕は転職先が内定取り消しになってしまい、今は無職ですが、面白そうな求人を見つけてはすかさず応募しています

もちろんこのブログも毎日更新しながら続けています
ですので、まずは一度立ち止まって選択肢を考えてみてください
後悔しない選択肢をするなら紙に書くと良い
何か選ぶとき人は頭の中で比較検討しがちですが、それではパンクしてしまいます。ですので紙に考えられる選択肢を書くことをオススメします!
紙に書くと、目に見えるようになるのでじっくり考えやすくなるんですよね
自分の頭がパソコンだとしたら、ノートは外付けハードディスクみたいなもんです
外付けに入れておけば、ちょっと時間が経ったあとでももう一度考え直しがしやすいんです
頭で考えていた場合、もう一度思い出す労力がありますし、何より忘れてしまう可能性が高くなります
ですので、大きな選択が迫られている時ほど紙に書いてみてください!こうすることにより、より後悔しない選択をしやすくなります
こちらの記事でも紙に書くことのメリットをご紹介していますのでさくっと読んでみてください!
また、選択が出来ず悩んでいる場合、もしかしたら意外と大したことのない可能性だってあります
一度あなた自身を忙しくして、その悩みから一度離れてみてはいかがでしょう?きっと気づいたらそんな重要なことではなかった、もしくはそれすらも忘れてしまうことだってありえます
考えられる選択肢を見つめ、今の自分が納得できる選択ができるよう頑張ってください!
Think smartはそのほかにも賢い思考法や、僕たちが陥りやすい思考の罠を解説してくれています
他の人より一歩抜きん出た思考を持てるかもしれませんよ?
コメント