コロナウイルスの影響で、仕事や生活に大きな影響を受けた方はたくさんいらっしゃると思います
僕もそうです。転職先が採用見送りになってしまいました
そんな中、今一番苦労しているのは貯金がないということ
僕は他で運営している旅行ブログや自身の経験のために、バイトで手に入れたお金は全て使い切っていました
今回は、貯金は意味ないと思っている方に向けてお伝えしたいと思います
貯金は意味ないという言葉は幻想
貯金は意味ないというのは嘘です
先日こんなツイートをしました
毎日更新をしているからか、最近はようやくアクセスが戻ってきました😄
— とうげつ@絶賛節約 (@toutougetu) April 28, 2020
旅行ブログの方は相変わらず低いままですが…
前職を辞め、転職先は内定取消しになってしまい、今は就活もできないのでかなり生活は厳しめ…
貯金は大事ですね…23歳にしていい経験ができました…
こんな経験をしていて、改めて貯金は大事だと実感しました
よく、ネットや本には貯金なんてしなくていいとか、若いうちは全て使い切れということがよく書かれていますね
僕も貯金は意味ないと思っていました。現に去年の夏には持っていた20万円の貯金を実験も兼ねて全て使いきりました
noteでこの経験から得られたことを書いたのでぜひご覧ください↓

もちろん、お金は使った方がいいに決まっているのは間違いありません。この経験はかなり貴重でした
ですが、こういう緊急事態の時に貯金がないとかなり苦労します。貯金は意味ないというのは嘘です


正しくは「貯金は意味ない」という言葉には前提があるんです
(もしもの時のためにある程度のお金は日々貯めておくべきで、それ以外のお金は貯めるのではなく使うべき。だから)貯金は意味ない
という長い前提があります
「貯金は意味ないから使え」という言葉をそのまま受け取ってしまうのは違います。それでは今回のような不況のときにかなり苦労します
お恥ずかしい話、僕は貯金は意味ないを本当にそのまま受け取っていました。猛反省しています
貯金が意味ないと言っている人にはちゃんと貯金がある
ネットや本で貯金は意味ないと言っている人は、しっかり最低限のお金は貯金してあります
貯めずに使えと言っているのではなくて、最低限お金を残したうえで使えと言っているんです
僕だけでなく、あなたもきっとお金持ちではないでしょう。僕と同じように今回のコロナウイルスでかなり大きな影響を受けたはずです
ぜひこの機会に少しずつ貯金をしてみてください。僕も一からやり直します
節約方法やお金の管理をする方法
ちょっと前に僕は節約を始めました。本当に効果のあった節約方法をまとめたのでぜひ以下の記事を見てみてください
特に通信費はかなり節約できると思いますよ
また、収入を管理する方法は家計簿アプリなどは必要ありません
簡単なグラフで管理できます。僕はこれで毎月1万円以上の貯金ができていますので、かなり効果的です
グラフについては以下の記事をご覧ください
コメント