コロナウイルスの影響はすさまじいですね
家から出たくてもあまり外に出られないし、ストレスがたまりがち…そんな方もいらっしゃると思います
ストレスがたまると、免疫力が落ちていいことはありませんしね
そこで今回は、コロナに限らず感染症対策として免疫力を上げる方法をまとめていきたいと思います
ソースはWHOの「COVID-19アウトブレイク中の成人への栄養アドバイス」です
免疫力を上げるためにできること
新鮮で加工されていない食品を食べる
果物や野菜、豆類、穀物類、動物由来の食品(肉、魚、牛乳、卵など)を食べるといいそうです
要はこういう時こそバランスよく栄養を取りましょうということです
目安としては、果物を一日1〜2個・野菜を350g・穀物180 g、肉と豆160 g(赤肉は1週間に1〜2回)程が良いとされています
毎日十分な水を飲む
水はとても大切です。飲むことによって免疫力はもちろん、体温を調整したり老廃物を取り除いてくれます
理想は、1日1.6〜2リットル前後を摂取するのが良いそうです

お茶や紅茶なども良いそうですが、カフェインの摂りすぎは注意が必要です
また、冷え込む日がある3月~5月は特に水を飲むことが大切です
なぜなら、寒いと汗をかかないので水を飲まなくなるからです。それは隠れ脱水と言われ、免疫力を下げてしまいますので、夏に限らずこまめな水分補給が大切ですよ
適量の脂肪と油を食べる
魚、アボカド、ナッツ、オリーブオイル、大豆、キャノーラなどにある不飽和脂肪酸をとるのが良いです
加工肉は脂肪と塩分が多いので避けるべきで、できれば牛乳は低脂肪の物を選ぶとよいそうです
塩と砂糖をあまり食べない
塩や砂糖の取り過ぎも免疫力の妨げになります。
1日の塩分摂取量を5 g(小さじ約1杯)未満に制限するのがベストで、砂糖の入ったお菓子類は極力避けて、果物などを代わりに食べるといいです
外食は避ける
当たり前ですが、外食はダメです。「三つの密」を全て満たしてしまいますし、そもそも店内利用ができないところもあります

人とは1メートル以上の間隔を空けるのがマストですよ!
免疫力を上げるなら水と野菜と果物は重要
結論を言うと、野菜と果物と水は大切なのでそれだけは守りましょう
ここまで免疫力を上げるべきことを書いてきましたが、全部は多分できないですよね?

僕もこんな食習慣はきびしいです笑
お肉をたらふく食べたいですし、アイスやチョコレートだって食べたいです
ですので最低限、野菜や果物に含まれるビタミンなどの栄養を摂って水を飲めばいいと思います。そして、なるべく外出を控えて適度に運動することが一番なのではないかなと
僕は早朝に近所の公園でウォーキングするくらいしか外出してません。ちなみに人はほとんどいません
お菓子や食べたいものを我慢し続けるのは返ってストレスになってしまいます


もちろん食べすぎもいけませんよ
あと、塩の摂りすぎはマジで気をつけてください
僕はもともと濃口のものを好んでいたのですが、以前健康診断で尿タンパクが出てお医者さんから注意されてしまいました…笑


ちなみに僕は23歳です。若いからといって食べすぎは気をつけてくださいね!
コロナへの免疫力を上げる野菜や果物は通販で買おう
特にこの時期、色んな人が行き交うスーパーで野菜や果物などの生鮮食品を買うのってちょっとためらったしまいませんか?
そんな方にむけて、新鮮な野菜や果物を届けてくれる通販を3つご紹介します
らでぃっしゅぼーや
聞いたことあるのではないでしょうか?らでぃっしゅぼーや
食材を宅配してくれるサービスですので、食品の買い物も最小限に抑えることができます
特に家族で暮らしている方にはオススメです!
期間限定で「食材おためしセット」を1980円(送料無料)で注文することができるので、試しに購入してみてはいかがでしょう?
食べチョク
食べチョクは、農家さんから野菜や果物に限らず、様々な食品を直接購入することができるサイトです
各商品の下には農家さんの写真があるのでどんな方が作っているのかも一目でわかります


これを見ると食べ物のありがたみを感じますね…
生産者さんからの直接購入なので、新鮮さでは他よりも圧倒的です。また、珍しい野菜も購入することができますよ
また、食べチョクコンシェルジュという朝採れ野菜の定期便サービスでは、初回限定で1000円オフのキャンペーンを行っていますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょう?
ライフタウンマルシェ
発送元は、野菜が千葉県成田市にある「おかげさま農場」で果物は「豊洲市場」です


ちなみにおかげさま農場は、日本屈指の無農薬野菜のパイオニアです
おかげさま農場からは新鮮な有機野菜を月1コースか月2コースで発送してくれます。野菜はランダムで10種類前後
送料無料で発送してくださるみたいです。農薬とか気になるな…なんて方には向いてますね
また、果物の方は豊洲市場から月に1度配送してくれるらしく月々3980円で2〜3種の果物を送ってくれるそうです
毎月何が発送されるかは決まっていて、こちらから確認することができますよ(下のリンクは築地市場のままですが、発送は豊洲です)
免疫力を上げてコロナ対策をしよう
一番は家から出ないことです。そして、その次にしっかり栄養と運動をすることです
甘く見ず、コロナ対策はしっかりやっていきましょう


旅行なんてもってのほかです!
落ち着くまでは、宅配などのサービスを駆使してなるべく家にいましょう!
それが、農家さんや宅配会社のためにもなるし、経済を回すし、美味しい食材を食べられるし、周りの人への感染リスクを減らすことにもなります。一石二鳥どころではありませんね笑
こちらの記事もきっと役に立てるかなと思いますのでご覧くださいませ
コメント