
最近、外出自粛で旅行にもいけず出かけることもできなくて暇だ…
そんな方はたくさんいらっしゃると思います
今回はそんな方に向けて、やることがなくて暇なこの機会に早起きしてみることをオススメします!
早起きしたら一日が充実する

早起きしたら暇な時間が長くなるだけじゃん…
そう考える方もいますよね。ですが、早起きをすることによって1日の充実度は格段に上がるんです
なぜなら、朝のスッキリした頭を使うと、今日は何をしようかというアイデアが浮かんできやすいからです
逆に毎朝10時とか12時まで寝ていると、寝すぎて頭がぼーっとしてしまい、その日がムダになってしまいます
朝のスッキリした頭で暇な時間をどう過ごそうか考えると結構アイデア浮かびますよ
例えば、今日は久々にお菓子でも作ってみようとか、仕事で忙しくて読めなかった本を読んでみようとか色々出てくるわけです
なので、暇な時にこそ早起きするのがオススメなんです
早起きして近所を散歩するのもあり
コロナで外出自粛していると、運動不足になりやすいので、早起きして散歩やジョギングするのもいいと思います
遠くに出かけることは今禁止されていますが、近所を散歩する分には問題ないそうです
もちろんマスクをつけるに越したことはないですが…
僕は毎朝6時ごろに起きて、顔を洗ったら近所の大きな公園へ行き、公園の外周コースをウォーキングしています(もちろんマスクはつけてますよ!)

早朝の公園はそもそも人がいないので、重要な「3つの密」が守りやすいです
※「3つの密」=「密閉空間」「人が集まる密集場所」「目の前で会話や発声をする密接」
しかも、歩いている時が一番考えが浮かびやすく、今日の予定が直前に決まることもあります
その後、午前中にブログを1本〜3本書いて午後はその日によってやることを変えるというのがここ最近続いています
カフェでの仕事が長期休業になって暇になったのにも関わらず、毎日かなり充実しています
暇な時にやりたいオススメの暇つぶし
それでも外出自粛で暇な時は、ぜひ以下の記事をご覧くださいませ
少しは参考になるかなと思います。料理したり、映画やゲームをしたりするのも全然アリです


充実度をあげるには、普段やらないことに手を出してみることをオススメします!
コロナはいつまで続くかわからない
人によって意見はバラバラですが、コロナの完全収束は少なくとも今年は厳しいみたいです
ですので、もしかするとまた外出自粛期間というのが出るかもしれません。そうならないことが一番なのですが…
コロナの影響が出てきてから、これまで以上に時間の使い方が重要になってきたと僕は思います
これまでは普通に仕事行って、夜に帰ってくるというのが何も考えずともずっと続いていたわけですからね
この機会に早起きを身につけて、自分だけの充実度した一日を作ってみてください!
また、以下の記事では固定費をなるべく下げるための節約方法をまとめたので、僕のようにお金のない若い方々はぜひご覧ください!
実際にやってみて、効果のあったものだけをまとめています。中にはコロナの影響でいくつか使えない方法もありますが、きっと参考になるはずです…!
そして、免疫力をあげるために知っておきたいことも以下の記事でまとめましたのでぜひこちらもご覧くださいませ!
コメント