
暇な時間ができたけど、何しよう…
こう考えてダラダラとスマホをいじってしまい、気づいたら1時間経っていた
なんてことはよくありますよね
ですが、それは本当にもったいないことで、せっかく時間を潰すなら自分のためになることをやってみてはいかがでしょうか?
今回は、オススメの暇の潰し方を8つご紹介したいと思います
有意義な暇の潰し方を知りたい
何か生産的なことをしたい
スマホをいじって時間をムダにするのはもういやだ
こう考えている方にはぜひ読んでいただきたいです
暇のつぶし方① 読書
まず最初にオススメしたいのはなんといっても読書です
読書をすると、暇つぶしの中でも最高に有意義な時間を過ごせます。これは間違いありません

たった20分の読書だけで自分の価値観が変わる文に出合うことなんてザラです!
電車移動の時でもさくっと読めるのも魅力ですね。以下の記事ではオススメの本を5つご紹介しているのでご覧ください
暇のつぶし方② 散歩


お年寄りがよくやることじゃないか
なんて思われがちですが侮ることなかれ、散歩は万人に良い効果を与えてくれます
例えば、緑の多い公園などを散歩すればストレスが軽減されることも研究で実証されていますし、散歩は軽い運動なので何か良いアイデアがふってきやすいんです
僕もブログネタで行き詰まった時はよく近くの大きな公園を散歩しています


最近だとコロナの影響であまり遠くへ出歩けないので、近所の散歩の頻度が上がっております
気分転換や暇つぶしで散歩をするというのはとても良いことなんです
暇のつぶし方③ ジョギング
もちろん散歩もいいですが、走るジョギングをするのもいいですね
有酸素運動なので、身体の血流を良くしたり運動不足を解消が期待できます
ちなみに、走ることに限らず運動って1日40分ほどするだけで充分に効果が得られるんです。逆に何時間もするのはNGです
散歩でもジョギングでも、歩きやすい靴を履かないと足を痛めてしまうので、この機会にスニーカーを買ってみてはいかがでしょう?オススメはナイキです
暇のつぶし方④ ドラマ・映画鑑賞
お手持ちのスマホやパソコン、
映画なら2時間くらい見て過ごせますし、
U-NEXTというサービスでは、月額1990円(税抜)


また、
ちょっと割高ではありますが、他のサブスクリプション(
ちなみに、
暇のつぶし方⑤ ひとり旅
丸一日暇な時間があるなら、日帰りでひとり旅に挑んでみてもいいですね
ひとりで色んなことができるのでとても充実感がありますよ
行ったことがない人はもちろん躊躇してしまうと思いますが、一度やり遂げるとハマりますよ笑
僕が運営する別の旅行ブログでは、初めてのひとり旅にオススメの場所をまとめてご紹介していますので気になる方は読んでみてください
暇のつぶし方⑥ 食べ歩き
最後は食べ歩きです。新宿や戸越銀座など場所に絞って食べ歩く、鉄道の一日券を使って沿線を食べ歩くというのもいいですね!
食べ歩きをすると、グルメに詳しくなるので誰かとご飯に行くのにとても役立つスキルが得られますよ!
また、新しいグルメを開拓すれば刺激があるので有意義な暇つぶしが出来ますよ
オススメのグルメ記事を3つ貼っておきますので、気になるお店があったらぜひご覧ください









暇のつぶし方⑦ ブログ
いっそブログを始めてみるのもいいですね
頑張れば何万円も稼げる可能性のあるブログに挑戦してみるのもいいですね
サーバーとドメインをレンタルすればしっかりしたブログを開設することができます
はてなブログなどの無料ブログサービスでもいいですが、広告が貼れないのでお金を稼いでみたいなら初期費用でサーバーやドメインをレンタルして、ワードプレスを使うのが一番いいですね
サーバーはエックスサーバー
ちなみにワードプレスというのは、しっかりブログをやりたい方向けのブログサービスで、無料で使うことができます
また、ブログの始め方はこちらのブロガーのヒトデさんの記事がとても役に立つので参考にしてみてください
暇のつぶし方⑧ 料理
せっかくなら、料理を作ることに挑戦してみてもいいですね。お菓子やスイーツ、作ったことのない料理に手を出してみてはいかがでしょう?
1つのものを作るということになるので、出来上がった時は達成感が得られやすいですよ!
料理のレシピに関する本もたくさんあるので、一冊買ってみてはいかがでしょうか?
暇は必ずしも悪いわけではない
暇のつぶし方を書いてきましたが、暇は必ずしも悪というわけではありません
普段忙しくしていて、急に暇な時間ができたら何もせずにボーッと過ごすのもいいですよ!人は暇をなんとしてでも無くそうとしますが、丸一日何もせず精神と身体を休める時も必要です
どうも「暇=悪」というイメージが強いですが、必ずしも暇は悪いものではないです
今回ご紹介したものを参考にして、自分にあった暇のつぶし方を見つけてみてくださいませ
コメント