お金がない…
恋人にフラれた…
将来が不安…
人の悩みは千差万別でとても複雑なもの
って、あなたは思っていませんか?確かに表面的に見れば千差万別かもしれません
しかし、人の悩みというのは大きく分ければ4つにしか分類されないんです
今回は人の4つの悩みについてご紹介し、悩みを解決する方法をお話をしたいと思います
人は悩みは4つしかない
僕は常日頃、人の悩みって結構似てるところがあると感じていました。
ですが先日、メンタリストDaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」を読んだ時にそれが確信に変わりました
本の中で人の4つの悩みが紹介されていたのでご紹介します
①健康・美容
②夢・将来・キャリア
③人間関係
④お金
本の中ではこれらの英語の頭文字(Health、Ambition、Relation、Money)をとって、HARM(ハーム)の法則と言われています
文章術を教えているので、文章も読みやすく面白い一冊でした。ブログや普段の仕事にも使えそうです。
周りの人は悩みなんてないと思うのはただの錯覚
特に自分自身が悩んでいると、周りの人達なんて悩みなんかないんだろうなって思ってしまいがちです
しかし、全くそんなことはなくて、悩みがない人なんてほぼいません。職場では楽しそうに働いているあの人だって、恋愛で悩んでるかもしれません
異性からモテモテなあの人だって、実は将来の進路で悩んでいるかもしれません
もちろん、僕にだって悩みはあります

悩みがあると視野が狭まってしまいますが、悩みがあるのは自分だけじゃないと考えるだけでも少しは気持ちがラクになりますよ!
悩みの解決方法は人に話すこと
自分だけが悩んでいるわけではないと考えるのも良いですが、それ以上に良い手段があります
それは人に話すということ
ためらってしまうかもしれませんが、声に出して人に話すことで自分の悩みを相手と共有することができます
重たい重りを一人で持つよりも、二人で持った方が軽くなるのと同じで悩みを軽減するには誰かに話してしまえばいいんです
もしかすると解決するためのアドバイスをくれるかもしれません
しかし、それ以上に話すということが大切なんです
もちろん、相手にも悩みがあるなら相手の話も聞いて共有してあげることは大切ですよ

そうはいっても相手に自分の悩みを話すのはなんか恥ずかしいし、共有するのは悪い気がする
と思う方もいると思います
言い方は悪いですが、あなたの悩みなんて聞いても相手は次の日には忘れてしまいます
なぜなら自分のことではなく他人事だからです
これを読んでいるあなたも、友人や知人の悩みを聞いた経験があると思います。しかし、自分のことのように悩みましたか?
なんなら今の今まで忘れてたのではないでしょうか

あなたの悩みなんて、相手は興味ありません
なので、遠慮せずあなたの悩みを打ち明けて少しでも自分の気持ちを軽くしましょう
そして、相手の話もウンウンとうなずきながら聞いてあげましょう
悩んでいるのはあなただけではない
例えば、金融庁によれば消費者金融から借り入れしている日本人はおよそ20人に1人
将来が不安な20代の割合は7割以上と言われています(参考元 転職サイトtype)
みんな何かしらの悩みを抱えているんです。あなたが見えていないだけで
そう考えれば少しはラクになれると思います。この記事で少しでもスッキリしたいただけたならば幸いです
コメント