自己投資のために読書はされていますか?
僕は大学3年生からこれまでの3年間でたくさんの本を読んできました。
量で言えば200冊以上
結構長い間読書をしているのですが、ずっと読書を続けてきて思ったことがあるんです。
それは
本を読んでも行動をしなきゃ自己投資にならないってことです
読書しただけでは自己投資とは言えない
よく読書は最高の自己投資だと言われますね。
お金持ちになりたい、人生を豊かにしたいと思っている方の多くはまず読書に手を出すと思います。
確かに、読書をすると色んな人の知識や考え方に触れることができるし、歴史や文学作品を読めばその当時の文化やその偉人の教えを知ることができます。
お金持ちも読書は習慣になっていると言われています
しかし、それは行動を起こしてこそ成立する話です。
どれだけ読もうと行動を起こさないと意味がない。
読書をする→行動に移すまでが一つのセットです
考えてみたら結構当たり前ですよね?
例えばバスケットボールのシュート。
左手は添えるだけって聞いたことありませんか?スラムダンクの名言です
なるほど!左手は添えるだけでいいのか!
って頭ではわかっていても実際に練習しないとシュートは上達しませんよね?

やってみると結構難しいですよね…アレ…
それと同じで、本で知った知識・やり方というのは実際にやらないと身につきません
行動に移して初めて自己投資と言える
うまくいこうが失敗しようが必ずせいかが得られます
読むだけだったら誰にでもできますし

お金持ちになるための本を読書するだけでもお金持ちになれます。
モテるための本を読むだけでもモテる人になれます。
ただ、それは自分の頭の中限定の話になってしまいます…
行動に移すから読書は自己投資になる
以前、職場に新しい子がやってきたときのこと
その子は当時人見知りで、ものすごくそっけなかったんです。
僕は後輩の育成トレーナーをしている身分でもありますので、教える相手と関係がうまく築けていないとなかなか大変なんです…
大体の人とはうまく関係が築けるのですが、それでもうまくいかない子もいるんですよね…

「なんか気になることある?」
後輩「いや…特にないです。(明らかになんか聞きたそう)」

「〇〇のこととか覚えられそう??」
後輩「はい…」
……
って感じでしたね。結構きつかったです
幸か不幸かちょうどその時、雑談に関する本を読んでいて、そこに書かれていたことを試してみたんです
すると
後輩「ここのやり方がちょっとわからないです」
に始まり、今では
後輩「ラテハートのやり方教えてください!」
って言われるぐらい関係が良くなりました
本って読むだけじゃダメで、実際に行動に起こさないとダメなんだと思ったきっかけです
【超簡単】初対面の人と仲良くなれる3つのテクニック!やることはめちゃくちゃシンプル!では初対面の人と仲良くなる3つのコツをご紹介しているのでこちらも併せてご覧ください
まずは得た知識をそのまま行動に移してもいい
守破離という言葉をご存知ですか?
師匠や先輩の教え、型や技を守って身に着けていく「守」
他の人間のいいところを取り入れてよりステップアップを図る「破」
そして、独自に技法ややり方を取り入れていく「離」
を合わせた言葉です。

主に剣道や茶道などで使われていた言葉ですが、今では他の分野でもよく使われています。
読書で得た知識をまずその通りに実行します。
そして、他の書物からも得られたよいところを吸収していきます。
最後に、そこから自分独自のやり方を身に着けていく。
自分でまず試し、考えながらやって行くから意味があるんです
ビジネス書にかいてあることをそのままマネするのは誰にでもできますしね
これまで色んな自己啓発書やビジネス書を読んできましたが、オススメは「夢をかなえるゾウ」
人生を豊かにする、成功するための最も簡単な方法を象の神様ガネーシャが主人公に教えていくストーリー仕立ての一冊です。ものすごく読みやすく、笑えるので楽しく読むことができます
さいごに
お金持ちはたくさんの本を読んでいるって言われています
繰り返しになりますが、その方々は、読んで自分で考えて行動に移しているから成功してお金持ちになっているんだと思っています。

本を読むだけでお金持ちになれるなら誰もがお金持ちになっています
僕も冊数で見るならなかなかだと思います
もし読書をしたら、行動に移してみてください
きっと何かしらの成果が得られます
自分の手に取った本って少なくとも自分にとって欲しい情報が書いてあるからやってみて損はないですよ
コメント