一人旅ってしたことありますか?
一人旅が好きでよくしてます!という方もいれば、一人で旅行するのってなんか怖いという方もいますよね。
僕はこれまで国内の色んなところに一人旅してきました。パット思いつくだけでも北海道、金沢、広島、京都、福岡、石垣島などなど…
まだまだ行ったことのない県もあるので制覇して行く予定です。それはさておき、今回は一人旅のメリットとデメリットをご紹介したいと思います
一人旅をしたことはないけれど、やってみたいと思う
どんなことが得られるのか気になる
モテる要素って何か気になる
こういった方に向けてお話していきます
一人旅のメリット
最初に言ってしまうと、一人旅のメリットは総じてモテる要素に直結しています!では一つずつお伝えしていきます
自分で全て決められる
文字通りです。どこへ行くのも、何をするのも何をメインにするのかも全て自分で決めることができます!
何人かで旅行するときは必ずといっていいほど揉めますよね。早くホテルに帰りたい派と美味しい地元の人気店に寄っていきたい派にわかれたりしますね?
一人旅はそんなトラブルとは無縁です
ホテルに帰りたければさっさと行けば良いし、美味しいものを食べたければそっちへ行くことも可能。
自分のペースで旅をすることができます!しかし言い換えれば全て自己責任でもあります。全ては自分の行動力次第です
決断力、柔軟性が鍛えられる
旅行をすると、不思議なもので最低でも一回は大きなトラブルに合います

特急列車が運休したり、雪で飛行機が離陸するのが遅れたり、切符なくしたりと様々です。(実体験)
その場ですぐにスケジュール変更や順番の入れ替えなどをせざるを得ない状況に出くわすので、決断力や柔軟な対応が身につきます。
以前バスが遅れて飛行機の保安検査締め切り5分前に到着したことがあります。あの時は本当に焦りました…
意外とトラブルはなんとかなります!その場で臨機応変に対応力は異性とのデートでも役に立ちますよ
一人旅で自信がつく
トラブルを乗り越える経験をすればやっぱり自信がつきます
なぜなら、人は最初から最後まで1つの物事をやり遂げると自身がつくようにできているからです
僕は全く人に意見を言えるような性格ではなかったのですが、昔よりは多少なりとも相手に対して自分の考えを自信を持って言えるようになりました。
旅行が終わって自体の最寄り駅に着くと、無事に帰ってきたと同時に、一人で計画することに自信がついちゃって、またどっか行きたいなって思っちゃうんです
フットワークが軽くなる
思い立ったらすぐ出発ができるのも一人旅の魅力ですね

大学2年の頃、朝起きてすぐに黒たまご食いたいなと思って、その日に箱根の大涌谷に行ったことがあります
即日出発は無茶でしたが、少なくとも思いたったらすぐに出発できるっていうのも一人旅の魅力です。資金と行動力があればどこへでもいけます
フットワークが軽く、行動力のある人は出会いの場にも積極的に足を運んでいくので必然的にモテるようになっています
一人旅のデメリット
続いて一人旅のデメリットをお伝えします。かなり考えたのですが、たった2つしかありませんでした
寂しくなる時がある
サークルの仲間と大勢で旅行したこともありますし、男二人、三人で旅行したこともあるからなのか、たまに一人旅してると寂しくなりますね。
今度は誰か連れてここに来ようって思ったりもします。
一人旅は、そこで得た感動を分かち合う人がいないことと旅行中は話し相手がいないことがちょっと残念ですね。

自分で何かを成し遂げるって、孤独でないといけないということをいつも思い知らされます
団体で入る店に行きづらい
例えば、複数人で来る人が多いお店とかは行きづらいですね。
地元の有名店でも一人で行くとなるとやはり厳しいものがありますし、お好み焼きや鍋物がおいしいお店は特に入りづらいですね…
なので、食べログの利用シーンの項目に一人で入りやすいの文字を見つけると少しテンションが上がります
一人旅に出てモテる要素を身につけよう
いかがでしたか?一人旅はデメリットも確かにありますが、それ以上にメリットが大きいんです
一人旅が趣味と言うと

この人は一人で行動できるんだ…
という印象を与えられるので、一人旅を趣味にしてみるのはいいですよ!(実際こういう風に思われるかはわかりませんが、かなり興味を持ってくれることは確かです)
隣の県とかでもいいと思うので、日帰りでも宿泊でも一人旅を企画してみてはいかがでしょう?
僕がもう一つ運営している旅行系ブログでは初めての一人旅にオススメの旅先をご紹介しているので以下の記事からご覧ください
それでは!
コメント