一年を通して、お酒を酌み交わす場はありますね
春や夏などは特に飲み会が多いですね。歓迎会やビアガーデンなどが最たる例です
規模の大きい小さいはあれど、様々な飲み会が催されます
しかし、これを見ているあなたは
参加したくない飲み会をパスしたい
良い断り方を知りたい
なんて思っていますね?
僕は飲み会が嫌いすぎてこれまで幾度となく飲み会の誘いを断ってきました
大学時代、サークルが結構な頻度で飲み会をやっていたので、多分50以上は断っています

断りすぎて結果的に誘われなくなってしまいました
今回は、行きたくない飲み会に誘われたときの断り方をパターン別にご紹介します
パターン1 特定の日に空いてるか聞かれて飲み会に誘われた
よくある、この日空いてる?って聞いてくるパターンです
そんな時は
すいません、この日は〇〇で空いてないです
って言えば90%は断れます!
じゃあ残りの10%は何か?
そういうと次のような返しが返ってくることがあるんです
じゃあ空いてる日教えてよ!合わせるよ!って返事が来るパターン
そんな時は、
やんわり断ってるっていうのがわからんのか、この愚か者め
って思っても絶対に口に出しちゃダメですよ
そんな時はですね、
ちょっと最近バタバタしてるのでそちらの空いてる日を教えてくれませんか?
って逆に返してみてください!
そうすれば相手は日にちを教えてくれます
そうしたらこっちのもの
すいません、どこも空いてないです…またの機会に!
って言えば断りやすくなります
ここまで来て、なおも誘って来る人はほとんどいません

またの機会って言っておけば、悪い印象を与えづらいのです
パターン2 これから飲みにいこうと誘われる
これが1番厄介なんです
仲の良い人達なら喜んで行くんですが、即日飲みのメンバーってほぼ100%あんまり好きじゃない人がいることが多いんですよね
なんででしょう??
もちろん予定ありますごめんなさい作戦でもいいんですが、こういう時って
そんな重要な用なの?
とか
大丈夫大丈夫、その予定今日じゃなくても問題ないから
とか
こんなこと言って誘ってくる人がいるんですよ
困ったものですね
そんな時は、

「体調不良で乗り切るか、それっぽい架空の病を作ってしまう」です
それっぽい架空の病というのは、
例えば、体調面で19時以降にお酒を控えるように言われているとか、現実味のある事言えば引いてくれます
これは結構効果あります
逆にあなたがそんなことを言われたら誘いずらくなるはずです
それか、風邪気味を演じて出席して、途中で体調不良とかで帰るってのもアリですね
パターン3 すでに飲みをやっていて、電話で誘われる
いきたい飲み会ならためらわず現場に行ってください
けど、この記事を見つけたということは飲み会を断りたいと考えているはずです
そんなときはこう言ってみてください
すいません、今日は行けないです!また今度行きましょう!
直接誘われるのとは違って、電話の場合は数ある候補の1人で誘われている可能性が大なので、正直に言って断るのが1番です
そしたら次の候補に電話がいきます
さいごに
ここまで断り方を書いてきたんですが、
せっかく誘ってくれてるならいってもいいんじゃないの?って思う人もいますよね?
先ほども言いましたが、僕は飲み会が嫌いです
なので僕は誘われなくなっても全然いいというスタンスでいます(歓迎会などの超重要な飲み会は仕方なく行きますが)
行ってもいいかなと思うのであれば行ってください
もし本当に行きたくないと思っている時は今回の記事を参考にしてみてください
さらに今回はパスしたいって時にも使ってみてください
コメント